南部神社例祭神輿渡御
GW、皆さん如何お過ごしでしょうか?本日の遠野は生憎の雨。 先ほどまで蔵の道広場で開催の「人千人遠野お花見会」という新企画に郷土芸能が出るということで 会場近くで待機していましたが、状況を見ながら進行するとのことで一旦帰宅。 さて、遠出することもなく、仕事をしつつ、時々、カメラを持って市内をぶらつくGW、...
View Article2018 南部神社宵宮・上宮守神楽IN遠野座夜神楽
ほとんど遠野市外へ出かけることもなく、終わりを迎えつつあるGW 本業のこの先の事を考え、体力温存といったところです。笑 そんなGWの前半5月2日(水)の南部神社宵宮からボチボチと振り返ります。 遠野の駅前から真正面に見える鍋倉山中腹にあるのが南部神社 神社拝殿には明治15年鍋倉神社として創始、昭和19年南部神社と改名とあります。...
View Article2018 南部神社例大祭 前編
しばらくはGW話題ということで、2日の宵宮から5月4日(金)南部神社例大祭へ この日は朝から雨降り、私的スケジュールでは、午前中は蔵の道広場で開催される「人千人お花見」での 郷土芸能共演会を見て、午後からは例大祭へとなるはずでしたが、 天気予報以上に猛烈な雨となり、結果的にイベント中止 某しし踊り関係者から例大祭には行くとの連絡を受け、出撃!...
View Article2018 南部神社例大祭 後編
5月4日(金)南部神社例大祭後編です。 土淵獅子踊りさんの奉納後、舞台は拝殿前に戻って、平倉神楽さん 都合上、短めに 祈祷権現舞 この日は例年通りであれば、上郷町の細越獅子踊りさんも奉納するのですが、関係者の不幸にて叶わず この時は誰の不幸かわかりませんでした。 細越獅子踊りでは笛を吹き、市民バンド「ニューリバティーズ」でも活躍していた芸能人...
View Article5.4 平倉神楽IN遠野座
5月4日の日中に南部神社の例大祭があったばかりの夜8時から 一日市のとおの物語の館「遠野座」では夜神楽でした。 今年度は4月28日から始まっていたようですが、GW期間は5月3日~5日の3日間、 この後は7月14日(土)、28日(土)、8月4日(土)、18日(土)に開催されるようです。 時間は午後8時から45分程度で、無料 どこの神楽が出るかは遠野観光協会イベント欄で確認下さい。...
View Article遠野郷八幡宮 八幡神楽奉納
山の木々も一斉に芽吹く、五月の遠野 我が家の庭木にも可憐な花が咲きました。 と云う事で、もう少しGW話題です。汗 5月5日の子供の日、遠野郷八幡宮では10時から拝殿にて出雲大神祭が行なわれ、 11時から神楽殿にて八幡神楽の奉納、その後の12時過ぎから子供流鏑馬になるのですが、 今年は、さらにその後がありました。 まずは、法螺貝を合図に、八幡神楽の奉納です。...
View Articleこども流鏑馬大会
雨模様の今朝は、全くもって春眠暁を覚えず。別に曰く、としょり(年寄)の健康は天気に左右される。 名も知らぬ我が家の庭花 GW話題は、まだ残っています。 5月5日子供の日は、毎年、遠野郷八幡宮で子供やぶさめですが、 今年は名前も一新し「こども流鏑馬大会」 参加する子供の他にきれいな衣装をまとった大人も参加し、神社へお詣り。 昨年まではポニーでしたが、今年は立派なお馬さん...
View Article競技流鏑馬大会in遠野郷八幡宮
今週は2日続けて大槌・釜石方面行きで、来週もまた、同様になりそうです。 GWが明けた途端、あれもこれもが重なり、一人稼業にはかなり厳しい状況ですが、 Never Give UP! 30分程度の息抜きだけは欠かしませんが・・・笑 その息抜き 笑 お昼時間も忘れて案内所に籠っていると汽笛の音 遠野から釜石への出発時間ということで、歩いて2分のこちらへ...
View Article総会・消防演習
新年度も5月終盤ともなると、あちらこちらで総会 木曜日は拙案内所のある通りの総会、こちらの軒端をお借りしてから7年目。 いわゆる町中に居る訳ですが、それまで町中の街灯が通りの人たちの自費で設置し、 その電気代を支払っているなんて思ってもみませんでした。 とぴあ前では現在歩道工事中で、その街灯を新しくする必要に迫られているようですが、...
View Article2018 松崎町民運動会
先週金曜日で、続いていた総会もひと区切りです。 本業がらみの総会では、上部の県団体が赤字続きということで、会費UPのお願いがありました。 30年前と比べ会員数が半減しているので仕方なしでしょうか。 その席上で、遠野駅舎の会議結果が報告されましたが、建替えということになりそうです。 が、誰が、いつ、その考えに至るまでの話し合いをしたのか、公表されていないのはなぜなんでしょう?...
View ArticleSL銀河お出迎え板沢しし踊り
ここ数日、真夏かと思うほどの好天が続き、我が家のさつきも一斉に開花 今日は暑くなる前にと、午前中に外での所用を済ませ、案内所に戻るとksuzさんが来所。 今日はSL銀河のお出迎えに郷土芸能は無いのか? という事で、二人で駅前に様子を見に・・・ 話題のJR遠野駅 建替えに大きく舵をきりそうな気配で、曲り家風だの馬を飼うだのと乏しい話しか聞こえてきませんが、...
View Article2018 小友町八坂神社例祭
昨日の日曜は遠野駅前でバケツでジンギスカンが行なわれ、小友町鮎貝の八坂神社例祭 次の日曜は、伝承園でふろしき市で、上郷町日出神社例祭 その次の日曜は宮守町柏木平で東北馬力大会で、遠野町日枝神社例祭 と、云うように毎週、市内のどこかでイベントと例祭がかち合うシーズンになってきました。 私が当然のように行った先はこちら。 昨年は別当さんに不幸があり開催が見送られたようですが、今年は無事開催...
View ArticleSL銀河と馬そして上郷町日出神社例祭
16日の土曜日、あろうことか、時々愛妻から仕事で使う顔写真の撮影を頼まれました。 やはり、モデルが良いから、写りはバッチリ! 当然、写真は載せませんが。笑 その撮影中、ブログ仲間の虎猫さんから間違い電話 SL銀河の撮り鉄に行っているようで、愛妻撮影会終了後、よくよく考えてみると、 この日はSL銀河と馬の並走があることを思いだし、出撃!...
View Article2018 上郷町日出神社例祭 其の壱
昨日の日出神社例祭に十和田から来た方の話では、例祭には青森でも同様に神楽が附属するようです。 そのこと自体、なんら不思議だと思わないのですが、 隣町である住田町の天照御祖神社例祭を思い出すと、神事に神楽はありませんでした。 他県の例祭をネットで見ると、東北以外でも神楽(大神楽を含む)が神事の一環として附属している処もあるようで、 有る処と無い処の違いは、どこからなのか気になり初めてきた笛吹です。笑...
View Article2018 上郷町日出神社例祭 其の弐
日出神社例祭が終わって二日目、日焼け止めを塗っていたのに、顔の皮膚がボロボロ。 普段から直射日光を浴びないせいなのか?歳なのか?両方か? 笑 と云う事で、其の二へ 昨年と異なり、今年は午前・午後の二部構成という事で、神事終了後に来賓・役員の直会会場前で 二回目の芸能披露となりました。 飲食の準備の無かった田植踊りの皆さんは一時間近くの待ち時間となり、...
View Article2018 上郷町日出神社例祭 其の参
前編、後編の2回で終わりにしようと思っていましたが、其の壱から始めたので其の参です。 平野原田植踊りで出すのを忘れていましたが、笛・太鼓・唄は以上の皆さんです。笑 平倉神楽さんは拝殿内での舞いが終わった後は、権現様を外に持ち出して、皆さんの前で下舞いからの権現舞。 この日は若手の二人 権現様を扱うしぐさにも力が入ります。...
View Article道の駅「遠野風の丘」20周年感謝祭となんだりかんだり
昨日、今日と30℃越えの遠野。そして昨日と同じように先ほどから、 夕立そこまで来ている 雷ゴロゴロピカピカ ♪ 井上陽水の「夕立」そのものです。 さて、私事ですが(いつも私事しかアップしないわけですが)、 今年は風邪で寝正月からのスタートとなり、本業は忙しい割には、なかなか前に進まず。 一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる ♪ の繰り返しで、半年が終わりました。...
View Article2018 山谷観音まつり
今日から今年も後半となりますが、せっかくの日曜だというのに遠出もできず、 昨日同様にお昼前後の時間を有効活用ということで、市内小友町へ。 昨年に引き続き、二回目の山谷観音まつりへの出撃となります。 11時過ぎ、観音堂下の駐車場に集まってきた地元の方々と一緒に境内へ 仏事・神事が始まる前に観音堂内部を観察すると元禄5年の絵馬をはじめ、 結構な数の絵馬・奉納絵が内壁に飾られていました。...
View Article2018 山谷観音まつりその後
本業も佳境に入っておりますが、まやまやず~頭のままでは、間違いをおこすと云うもの。 寝る前に気分転換ということで、前回の山谷観音まつりのその後・・・笑 例祭仏事及び神事、そして、奉納の踊りが終わったその後。 昨年の山谷獅子踊りさんは、地区内を門掛けに廻ったのですが、今年は、 直会(なおらい)会場が地区内の消防コミニティーセンターになっていたので、そこでひと踊りです。...
View Article2018 鞍迫観音・白山神社宵宮
やっちまいました!あと数行でアップというところで消去。大泣!! 体調が思わしくないと、余計なことをしてしまいます。 気を取り直して、(取り直すほどの気力もありませんが)、もう一度同じような文章を・・・ 昨夜は案内どおりに宮守町鱒沢の鞍迫観音・白山神社宵宮でした。 岐阜以西では大雨で甚大な被害が出ているようで、御見舞い申し上げます。 幕裏では、準備も整い、...
View Article