Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Browsing all 1306 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨桜

遠野市内の桜があちらこちらで咲き始め、やっと遅い春を感じ始めたところで、雨続き。   今日はこんな感じです。   今週初め、もう雪は積もらないだろうということで遠野おぢさん商会でタイヤ交換しました。 が、今朝の天気予報では県北エリアに雪マークがありました。まさかだとは思いますが・・・。   新町の智恩寺さんも   その斜め向かいの元法務局も見頃   早めに開花した大工町の善明寺さんは雨で半分落下...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠野の桜と

平成最後の日曜日、山は雪でした。   早瀬川の桜と六角牛山 午前中は蔵の道広場で、南部氏遠野入部行列の出発前に遠野太神楽   例年は入部行列終了後に、この会場で郷土芸能共演会が行なわれていましたが、今年は無し。   とりあえず入部行列を撮影です。笑   鉄砲片手にカメラ目線の方をパチリ!   午後は住んでいる地域のお花見   恒例によりましてジンギスカン   翌日の予定も考慮し、暗くなる前に帰宅。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 日高火防祭

令和元年も二日目になりました!昨日までの雨天から晴天、但し、強風の遠野です。   昨日は記念すべき令和初日ということで遠野を脱出。その様子は後日。   結果的に平成最後のお祭り見学となったのは4月29日の水沢日高火防祭。 時々愛妻曰く「ず~っと前、子供たちが小さい頃、見たことがある」と。 確かに手踊りを見た記憶があり、それが何十年前かの、この日だったと思われます。笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和元年5月1日

記念すべき元年初日は細かいことは決めずにドライブとなりました。   釜石自動車道を経て三陸自動車道を宮城方面へと進み、とりあえずここまで。 途中でセットしたナビは、降りたいICではない処で降りろ!降りろ!と指示するのを無視し続けていると 助手席の時々愛妻から「なぜナビに従わないのかと!」とお叱り。 ちなみに今回は、あろうことか時々愛妻と二人旅 汗...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 南部神社宵宮

昨晩は、東北・北海道を旅してきた準遠野人山猫さんをお迎えして、連休の締めくくりとしました。   大出早池峯神社のお祭りが縁で新遠野人となったSさんも加わり、乾杯~! その日に内に帰宅したのに、今日は1日行った宮城県方面へのドライブより疲労感いっぱいです。笑   連休中ほっつき歩いた写真が貯まったので、ぼちぼち更新ということで、 5月2日の南部神社宵宮からです。   午後6時、宵宮祭の始まり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 南部神社神輿渡御

超大型連休も終わり、今日から仕事再開となった皆さん、この連休がかき入れ時だった皆さん、 今日からいつもの生活に戻ったことと思います。 という事で、連休中の話題から   一般的なGWの始まりである5月3日の午後は、SL銀河復路の遠野駅から。 左側では観光協会長自らがお見送りでした。ご苦労さまです!   この日は鍋倉山にある南部神社の神輿渡御...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 外山神楽in遠野座

連休明け早々、同級生葬祭幹事長の義父が亡くなられたようです。 現在入手している情報では10日(金)午前11時火葬、午後1時30分葬儀とのこと。 謹んでお悔やみ申し上げます。 恐縮ではござますが、連休話題は、まだまだ続きます。   3日の午後は南部神社神輿渡御だったのですが、午前中はと云うと、お隣り花巻市東和町へ   土沢アートクラフトフェア...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 世田米天照御祖神社式年大祭 前編

今回は隣り町住田町世田米の天照御祖神社式年大祭からです。 三年に一度開催されるお祭りで、前回は雨模様の為、行くのを断念し、6年ぶりの出撃。   唐丹町を含む気仙地域では、三年祭、四年祭、五年祭と数年おきに大祭を営む例が多いようです。   9時半近く、世田米のメインストリートには紅白の幕が飾られ、参加する団体ごとの事務所が準備されていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 世田米天照御祖神社式年大祭 後編

今回は式年大祭の後編となります。   小さな子供も参加する小府金神楽 明治38年に小友町長野に伝わる神楽を習得した及川シゲサクが小府金に移住し伝えたもの。 現在、遠野市小友町では長野神楽は廃絶状態となっています。   山王神社権現様 遠野ではシシ頭を権現様、それを操って舞うことを権現舞と云いますが、 ここでは舞うことも含めて権現様と云っているようで、いわゆる祈祷のカミカミは、しないようでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 平倉神楽in遠野座

続けて訃報が届く連休明け、昨日、今朝と黒いネクタイでした。 これもまた季節の変わり目ということかもしれません。謹んでお悔やみ申し上げます。   上は3日に見た松崎町にある飢饉の碑の桜ですが、今は流石に里の桜散る。 この後、回りの木々が一斉に芽吹き、水の張られた田んぼの景色も伴い、遠野の一番きれいな季節になります。 その前に、連休話題の続きです。汗...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 子供の日 八幡神楽

まだGW話題で恐縮です。 子供の日は今年も遠野郷八幡宮へということで この日は出雲大神祭が10時から行なわれ、11時から神楽殿にて八幡神楽の奉納となります。     10時30分過ぎ、神楽の皆さんにて参拝。 新人が加わったとのことで、今年の遠野まつり辺りにはデビューするのではないでしょうか! 踊られなくなって数年、山の神舞をお願いしたいところです。   まずは法螺貝で始まりを知らせます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 子供やぶさめ&競技流鏑馬

ひっぱてきた大型連休話題も今回が最後、やっと楽になります。笑   八幡神楽が終わると、遠野郷八幡宮の参道を子供やぶさめと競技流鏑馬に出る方々が一列でやってきました。 階段上に並ぶカメラマンが気になる子供たちです。   怪我がなく無事終わりますようにとお参り どうか私が一番になれるように・・・なんてお願いしても神様は聞いてはくれませんよ!笑   馬場を清め、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 荒川駒形神社例祭

11日土曜日は会費要員となっていた某協会松崎支会の総会があり、十数年ぶり?に出席。 日中、風邪薬を飲んでいたことと隣りの席が酒豪さんだったことで、翌日曜日は辛い朝となりました。笑 その日曜は消防演習もありましたが、ここ数年行っていなかった附馬牛町の荒川駒形神社例祭へ。   到着直後、本宮へ向かう御神馬巡行に遭遇   本宮は、駒形神社が当初あった場所です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

葬送続き

廻りの田んぼに水が張られ、遠野盆地に雲海が現れるシーズンになってきたようです。   とは云え、いまだ直に雲海は見られず、猫の額ほどの庭の花っこを見るだけの朝。   久しく風景も撮っていないので、そのうちにと思いながらも暁を覚えずです。   と云う事で、本日は連休明け三回目の黒いネクタイ   葬祭会館での葬儀が多くなっている遠野でも、珍しくなってきたお寺さんでの葬儀でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月後半なんだりかんだり

まだ5月だというのに昨日、今日は30℃を超えた遠野。 連休明けから先週半ば辺りまで花粉症と思われる症状で、市販薬を服用していたところ、 ズルズルの鼻水はピタッと止まったのは良いのですが、薬が強かったのか頭が「まやまやづぐ」なり、 ほとんど仕事ができない状況でした。   これでは本当の?病気になると思い、薬を止めたら、体調が良くなってきたような気がします。笑...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 町民運動会

6月に突入ですね~!   我が家のサツキも花が咲き始めました。   6月最初の日曜日は、恒例の市内町民運動会。 朝6時、自治会館に集合後、移動してテント設営です。 運動会に出る人もそうでない人も、一人一役ということで、設営も撤去も人数が多く、大助かり。 私も「そうでない人」の範疇に入りますが、これで懇親会参加の権利獲得です。笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シーズン最後の総会と

年度が変わると続くのが各種総会。 4月開催では平成最後のと挨拶で云われ、5月からのは令和初めのとなります。   昨晩は今年度出席する最後の、令和最初の総会。   本業では最も大事な職能団体ですが、ここも御多分に漏れず、会員数が減少。 上部組織の会費値上げにより、支部独自財源は会費の3割弱となり、何をするにも都度会費。 会費収入に見合った組織・事業の見直しが緊急課題になっているのは、国も同様?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 小友町八坂神社例祭

この八坂神社に初めて伺ったのは11年前、まだこの間のような気がします。笑 当時の興味は歴史関係で、その様子は2008,6,19の拙ブログをご覧ください。 同じ例祭に行く目的も年月が流れると変わるものだとつくづく感じながら、今年も・・・。   釜石自動車道遠野インターから宮守インターまで利用すると、あっという間に小友町鮎貝、 11時から始まる例祭に、予定より30分も余裕で到着。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょこっと名古屋へ 其の壱

上郷町の日出神社例祭の日曜日は雨、残念ながら今年は見ること叶わずです。 ここ20年近く年会費だけ納めて、ほとんど顔を出していない団体の旅行があるということで、 納入済みの会費の一部を回収するつもりで今回は思い切って参加してみました。笑   行き先の気温を考慮し、長袖から半袖に急遽着替えて、朝7時、寒さをこらえて遠野駅に集合です。   平均年齢アラ還の15人、旅行らしく貸切バスに乗り込み、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょこっと名古屋へ 其の弐

一緒に行った方から二日間其々で1万歩余りも歩いたと聞き、家に帰って楽しみに体重計に載ると、 逆に1~2㎏増えていてショック! 液体の総量は普段の外飲みとそれほど変わらないので、固形物を多く摂取したのでしょう。笑   さて、お昼を食べた後は、観光ルートを巡回するバス「メーグル」を利用し、定番のこちらへ   流石は徳川御三家の尾張様 広い敷地にど~んとお城が構えてあります。...

View Article
Browsing all 1306 articles
Browse latest View live