Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Browsing all 1306 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 盛岡さんさ

今年も時々愛妻と二人っきりで盛岡さんさへ行ってきました!汗   数年同じようなパターンで、開始1時間前、県庁前をキープ 他にも良い場所があるのでしょうが、探す苦労と帰りに歩く距離、トイレと食べ物確保等を考えると、 口論の種は少ないほうがよろしいかと・・・政治的な判断です。笑   幸いにも若干の風があり、ここ数年では過ごしやすい午後6時スタート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月初めの土日のなんだり・かんだり

ここのところの暑さで、体内時計が狂い、熟睡できるのが朝方になっている数日です。 関係各位の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。謝   そんなわけで、土曜日の日中は、冷房の効いた室内で仕事をし、夕食後の午後8時、 町中で夏まつり開催中ということで、ぶらぶらしようか思ったものの、翌朝のことを考え、 涼しいとおの物語の館内、遠野座へ   この日の当番は飯豊神楽さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

従弟来遠、そして、遠野太神楽

9日(金)夕方、遠野の町に入ってくる車の量が増えたような・・・。 が、今現在は、いつものようにどこに人がいるのかと思うほど静かな遠野です。   その金曜日の晩、新しい家族を伴って、かなり久しぶりに父方の従弟が来遠。 お盆前にも関わらず、周辺にいる一族19名が集合です。 彼(橘氏)の家系は、遠野南部氏が八戸にいた時代から昭和まで、遠野にその苗字が残っていましたが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 お盆に突入

遠野では8月13日が町場のお盆、14日は在方のお盆になります。 昭和29年発行の上閉伊西部教育資料「郷土のすがた」には、7月13,14日とあり、旧暦で記されています。   と云う事で、午前中は町場に眠る父の墓参りをし、   その足で、来内川の向こうにある時々愛妻家のお墓に行き、   改めて我が家の菩提寺へとなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 お盆真っ只中

毎年変わることなく、ただ今、お盆真っ只中。 仕事でもするかとパソコンに向かったものの、当然の如くやる気は起らず。汗 で、ブログの更新をしながら、やる気が出てくるのを待ちます。笑   13日は昨年どおりであれば、盛岡にいる妹の旦那さんのお墓参りとなりますが、 逆に妹がその日しか休めないということで、甥っ子を運転手に、うちの父親のお参りに。 と云う事で、盛岡行きは無くなり、その晩は静かなお盆。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大慈寺山門地鎮祭・附馬牛舟っこ流し

過ごし易いお盆休み明けの朝です。 今日から社会復帰する皆さん、新しい道を模索中のあなた、笑顔を忘れていませんか?笑 斯いう私はお盆休みの空き時間にやり残しの仕事をしつつといったところでしたが、 天は我を見捨てず 今月中に調整作業をするはずの別案件から解放されました。これでやり残しに集中できます。 と、云う事で、お盆休み後編です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 土淵まつり(倭文神社例祭)

お盆休みの最終日となる18日(日)の日中は土淵まつりでした。 土淵町五日市にある倭文(ひどり)神社の例祭にあたります。 倭文(地元では「しどり」と訛ります)神社は明治に付けた名称で、江戸時代には文殊堂。 拙ブログでは喜楽院という山伏の名前と併せて取り上げる神社ですが、 上閉伊西部教育資料「郷土のすがた」に掲載されている由緒は以下のとおりです。 五日市舘主...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 宮守観音・愛宕神社例祭とジンギスカンマラソン

8月最後の日曜は遠野ジンギスカンマラソン。第37回になるようです。   誰か知っている人が出場していないかとカメラを向けていると、ランナー兼神楽女子が通過   遠高サッカー部OB   ブラバンOBが通過していきました!笑   さて、話題は、昨日の宮守観音・愛宕神社例祭へ   地元では月見観音と呼ばれる遠野七観音の五番目「宮守観音」、現在は愛宕神社。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 小友まつり・巌龍神社例祭

8月24日(土)は市内にある神社の例祭重複デー 午前中は附馬牛町菅原神社で午後は小友町という方々もいたようです。 私はと云うと、上宮守愛宕神社からの移動となりました。笑   到着早々に感じたのは、人が少ない!ということ。 例年、お昼時間には境内で飲食をする企業があり、町の通りには少なくても屋台が5、6店並びます。 毎回、昼食用に買っていた広島風お好み焼きの店もありませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 湧水神楽 in 遠野座

遠野市内にある神社例祭重複デー24日(土)の締めは遠野座夜神楽。 遠野座での今年最後の夜神楽です。   この日は11時から蔵の道広場で遠野ホップ収穫祭があり、夜7時過ぎも大勢の人で賑わっていました。 遠野まつり(9月21、22日)にも、これだけの人数とは云いませんが、「席ふさぎ」に来て頂ければと思う次第です。   遠野座夜神楽の今年最後は宮守町達曽部の湧水(わくみず)神楽さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上綾織 愛宕神社例祭

綾織町の上綾織と下綾織の境、国道396号線沿いに鳥居の見える愛宕神社、 山口愛宕神社と勝手に呼んでいましたが、地図上では山口ではなく大沢になるようです。 昭和7年の綾織村郷土誌には、次のようにある。 祭日旧7月14日 石階段百余段その中間に鳥居あり、上りつむる処に神楽殿あり、更に上りて本殿あり。 南面して松樹の間より綾織平野を望む。祭典には神楽、獅子踊等を奉納し参拝者多し。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

狼と慈聖院

9月に入りました。今朝の遠野は防災訓練からスタート。   私の居住地でも朝7時、防災訓練の放送後、自治会館前に避難です。 参加したのは約90名、アパートに住む世帯を除くと50%ほどでしょうか。 自治会自主防災組織図を確認すると消火班、いざという時に戸惑わないよう頭に入れておきたいと思います。   その後は都合の良い人達で9月21,22日開催遠野まつりの幟準備...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 綾織駒形神社例祭・遠野まつり祭典事務所開き

9月に入って第二週目に突入です。昨日は30℃を超え、外にいるだけで滝のように汗が流れました。 朝一番は岩手県知事選の投票 遺恨で県内地域格差が広がらないことを願っています。   話題は、その前日土曜日に戻りますが、健康診断でした。 今年は一念発起し、まずは体重を減らす努力をして健診に臨みました。 結果、昨年比体重-3.6kgで、測ってくれた方曰く「どうかされました?」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

御見舞い・花巻まつり

昨日はブログ仲間の姫猫さんが収監されているといういことで、時々愛妻と上の娘を伴い、慰問に行ってきました。笑   今回初めて泉スマートチェンジを利用してみたところ、まあまあスムーズに目的地到着。   頼まれ物の普段使用している枕を届け、、目的終了です。笑 なんとかというヘルニアとのことで今は痛み止めで抑えているようですが、 本人は手術を希望しているようなのでトータル一ヶ月ほどかかるのでは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 遠野郷八幡宮例大祭神事と役じし・神楽奉納

昨日の仙台そして花巻まつりの疲れが抜けないままで日曜の朝。 本来であれば地元自治会のお祭り準備に参加しなければなりませんでしたが、流石に朝6時は夢の中、 大変失礼しました!汗   午前10時、遠野郷八幡宮へ出撃です! 本日は例大祭の神事及び役じし・神楽の奉納。 集まったお客さんの中には今日が流鏑馬だと勘違いして来た方も。   11時、神事の始まり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 宮守町達曽部八幡神社例祭

21日(土)、22日(日)開催の遠野まつり、そして、23日(月)の六神石神社例祭 なんだか雲行きが怪しい状況になってきました。 昔から花巻まつりが雨なら盛岡と遠野の八幡宮例祭は晴れ、その逆も、しかりと云われております。 また気温もかなり下がりそうなので、相当覚悟が必要かと。 さて、話題は15日(日)の午後に戻ります。   遠野郷八幡宮を後にして向かった先は、宮守町達曽部(たっそべ)の宿(しゅく)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 遠野まつり笠揃え前日

21日(土)、22日(日)開催される「日本のふるさと遠野まつり」 その笠揃え前日となりました。笑 21日(土)の天気は何とかなりそうですが、予想気温は低め。 朝、晩は秋というより初冬をイメージしたほうがよいかもしれません。 そして、22日(日)遠野郷八幡宮は、かなりの確率で雨、なんとか、もってくれればと願うばかりです。   今日の町中は、各通りにご覧のような幟...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 遠野まつり笠揃えと1日目

遠野まつりが無事終わりましたことを入院中の姫猫さんにご報告申し上げます。   私設案内所の通りでは、今日午前10時から紅白幕の撤去予定が、雨模様のため 明後日に延期になっていたようです。 その連絡の無かった方が作業を始めていたので一緒に4枚はずし、先ほどまで案内所で乾かしました。 お祭りの準備があれば当然片付けも。笑   さて、日付はお祭り前日   20日(金)午後6時、仲町南部ばやしの笠揃え...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 遠野まつり八幡宮へ

遠野まつりが終わって二日目、今朝は義母からの電話で起床。表で紅白幕の片づけをしているとの事。 拙案内所のある通りでは、23日午前中にお祭り用の紅白幕を撤去する予定で、私ともう一人が 一部を片付けたのですが、その他の人は出て来ず・・・おそらく、日程が変わり、今日になっていたのかもしれません。 その後、住んでいる地域の自治会元区長の火葬・葬儀へ参列し、半日終了。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 遠野まつり八幡宮から・その後

遠野まつりが終わって三日。やっと社会復帰した感じです。笑 おまつりに際し、お酒・カボスを頂いた橋本さん、山崎さん、海東さん、ありがとうございます。 御礼の挨拶が遅れ申し訳ありませんでした。 遠野ぶれんど仲間、そして、我が家にて美味しく頂戴しました!     遠野まつり二日目の遠野郷八幡宮では馬場に次々と郷土芸能が登場します。...

View Article
Browsing all 1306 articles
Browse latest View live