Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

2022 六神石神社例祭前編

$
0
0

昨晩、訃報が・・・。高校の同級生で家が近所だったK君、長身でバレー部。

急なことで、私と同じ中学で同級生の奥さんも、途方に暮れた感じ。

30日(金)に葬儀・火葬とのこと。ご冥福をお祈り申し上げます。

こんな時にと思いましたが、予定どおりに更新します。

 

23日秋分の日は青笹町の六神石神社の例祭

笛吹峠の道路沿いにあるのは六角牛神社で、こちらは中沢にある六神石神社

どちらも、「ろっこうし」です。

 

予報通りに小雨降る中、神事

 

平倉神楽さんの打ち鳴らしで始まりです。

 

拝殿内で豊栄の舞が奉納されていると、外からしし踊りの太鼓の音

上郷町の板澤しし踊りさんが奉納にやって来ました。

 

神事が終わると神楽殿では花巻の和太鼓満月組の皆さん

 

青笹しし踊りさんが拝殿廻りで奉納を始めた頃には、神楽殿では平倉神楽さんの

八幡舞となり、上を観たり、下を観たり。笑

 

青笹しし踊りさんの奉納が済んだ頃、盛岡の三本柳さんさ踊りさんが神楽殿で舞を披露。

 

はやし舞だと教えて頂きました。

 

場所を境内社務所前に移し、輪踊り?

お気づきかと思いますが、笠をかぶっていません。雨に弱い素材が含まれているとのこと。

なんか、得した気分。笑

 

笠をかぶっているとわかりませんが、皆さんお若い!

 

盛岡のさんさ踊りパレードしか観たことが無いと云う隣席の人は感動していました。

 

新コロ流行後も、こうして欠かさず来てくれることに感謝

 

他の芸能でも云えることですが、演目名がわかると、知ったかぶりができるのですが・・・笑

 

最後は社務所前に整列しながら、踊って終了です。

 

前半最後は、餅撒き

後方にいた昔のお姉さん方も、本気になって拾っていました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles