Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

2019 大出早池峯神社例祭

$
0
0

7月17日に開催された大出早池峯神社宵宮から、一週間以上経ちました。

珍しく本業が立て込み、普段ならひと月ぶんの作業を半月ほどでこなし、やっと一息です。

そこで遅ればせながら、18日の例祭の模様を。

 

宵宮が終わった翌日は、午前10時から例祭。

附馬牛町内のしし踊りは、その前に大出にやってきて、集落の入口に当たる大出橋の橋誉めから。

続いて、鳥居・神門でも同様にし、

拝殿前で踊ります。

この後、張山しし踊りさんも続きましたが、残念ながら東禅寺しし踊りさんは欠席でした。

13日のSL銀河のお出迎えで、今年の出番はこれが最後かもしれないと云っていたとおりになりそうです。

行列に参加する人達が見守る中、拝殿内に続き、御神輿前での神事

宵宮では三番叟を演じた彼の姿もあります。

御神輿清めの猿ケ石川目指して、出発

途中、境内社の駒形神社でも奉納

宵宮では小倉神楽のメンバーとして参加した女性、今度は張山しし踊りに変身です。

川原に着くと、今年は事前に準備してあった笹を川の水で濡らし、御神輿を清めます。

 

後は神社に帰るだけ、至ってシンプル。

 

大出早池峰神楽さんが先立ちをし、猿田彦、神職・御神輿、しし踊りが列を成し、

 

拝殿廻りを三周し、

 

中で神事が行われる最中の外では、シンガク

生まれる前から神楽を聞いていた人から一週間の練習で参加した人まで、年齢もマチマチ

 

それでも、こうして参加してくれる人がいればこそ

 

平日の日中ということで、お客さんもまばらでした。

 

しし踊りの最後の奉納が済むと、恒例の餅撒き

今年は、拾う努力をそれほどせずに、相当数の餅が手に入りました。笑

梅雨時ゆえに、二日間の内、どちらかが雨になることが多い大出早池峯神社のお祭り

今年は両日共、なんとか降らずに終わりました。

さて、ここでお知らせ

宮守町の塚沢早池峰神楽さんの夜神楽のご案内

明日27日(土)午後5時30分から 九演目ほどを予定しているとのことです。

場所は、遠野から盛岡へ通じる国道396号線沿い、遠野側から小峠トンネルを過ぎ、

産直サンQふる郷市場を過ぎ、ソフトクリームのまきばのおもてなしを過ぎ、

その小さな峠を越えたところにある唯一の店日立屋さんの隣りの民家が会場です。

平倉神楽さんとのコラボになると思いますが、良かったらどうぞ!とのことです。笑

駐車場は近くにある塚沢神社境内でしょうか。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles