Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Browsing all 1306 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 遠野郷八幡宮子供やぶさめ

GWも最終日、皆さん如何お過ごしになったでしょうか? 私は3日から本日まで、何となく過ごして終わったという感じです。 日中は市内の郷土芸能を追いかけ、合間にSL銀河、そして、その合間に仕事・・・ と振り返ったみたところで、5日   遠野郷八幡宮にて、11時スタートの八幡神楽奉納をすっかり忘れて仕事、遅刻で到着・・・ 岩戸開きだったと思いますが、終わったところでした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GW遠野座夜神楽とおまけ

GWが終わり、社会復帰一日目、お疲れ様です! これからお盆休みまで、逃げたくなるような日々が続くと思うと意気消沈です。 GW話題も旬のうちに載せておかないと、後になって今頃と思われるので・・・笑 さて、自分の意志に反し一日置きに飲み会となったGW、その飲み会の無かった夜は、遠野座へ。 かつての「とおの昔話村」、現在の「とおの物語の館」では、この連休中、夜8時から45分程度...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SL銀河お出迎えと山口薬師堂まつり

昨日は15年以上も前に、英知と勇気と情熱を持った若者たちの団体でお世話になった先輩の葬儀 ここ数年は、市内の小さな例祭などの写真を撮りに行った際、来賓として出席していたその先輩に 「まだ、撮ってらな!好ぎだな~!」と声をかけて頂くことが何度かあったのですが・・・ ご冥福をお祈り申し上げます そういうことで、昨夜は一人自宅で日本酒を飲み、ゆっくり起床後、私設案内所へ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛岡市紺屋町・八幡町界隈

昨日は、時々愛妻の車に乗せて頂いて、娘の顔を見に盛岡へ 同じ建物に住む娘二人だが、1号は研修会で東京へ出張中で留守、2号の部屋にお邪魔しても ワンルームには、じじいのいる場所無し  と、いうことで、近所を徘徊することとなりました 笑   紺屋町周辺では、以前にも遭遇した骨董市がちょうど開かれており、 なぜか青江三奈のレコードに目がいく笛吹です 笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飲み会続き・・・

毎年、この時期は何かしらの飲み会シーズンとなります。 ですが、あれもこれもと顔を出していると、自転車操業なのに自転車がこげなくなるので、ほどほどに! とは云っても、重なる時には重なるもので・・・   花の金曜日、某職能団体遠野支部の総会 いつも思うのですが、キリンビールのホップ生産地の遠野 なのに、飲食店のコップの多くはアサヒ キリンさん、これではホップ生産地の顔が立ちません 笑...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

その後も飲み会続き・・・

一週間前と変わり映えしない週末を過ごして、5月が過ぎようとしています   市役所新庁舎の工事現場では、現場打ちコンクリート杭の工事が進められているようです   先週同様に金曜日は某職業訓練協会の総会   若くして退職となる事務局長さん、父親の時代からお世話になりました。 今の時代に合わせた定年制導入の必要性を感じた総会でした。   懇親会終了後、お世話になっている社長さん方と二次会へ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 遠野市消防演習

5月最終日曜日は遠野市消防演習 実は前日の早朝、花火の音が聞こえ、今日(土)が消防演習かと思い、会場近くまで偵察に行きましたが、 準備だけで演習は無い様子で撤収 笑   当日、前年の画像データを基に10時を目安に会場へ行くと、もう始まっていました   消防ラッパ隊 今年も招待で県外へ行くとのこと   ホースを消防ポンプに接続し、放水...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉から同級生がやって来た!でも翌日は町民運動会

半袖になったり、長袖になったりと気温差の激しい5月末から6月はじめ 我が家の庭もいつの間にかチューリップから別な花へと様変わり     そんな今週はじめ、葬祭幹事長からTELあり 今度の土曜日、埼玉の彼女が帰ってくるので・・・という召集令状 「土曜日?って次の日、町民運動会だべ!」   5月半ばから週末ごとに飲み会が続いているので、今度の土曜も日曜も飲み会だと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上郷町郷土芸能共演会 

6月第一日曜日は遠野市内一斉町民運動会(一部の地域を除き) 午前中の運動会終了後は弁当を貰うか、地元自治会館に戻ってご苦労会 というのが、おおよそのパターンかと思います。 その中で上郷町では、午後は町内の郷土芸能共演会を行っており、前日の余韻が残っている私は、 ご苦労会のジンギスカン&ビールではなく、郷土芸能を選択 笑   会場となっている旧上郷中学校では運動会閉会式の真っ最中...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上郷町郷土芸能共演会後半

今朝、私設案内所に出てPC見たら、おめでとう!が、いっぱい すっかり、誕生日だということを忘れていました 子供たちも家を離れ、時々愛妻も出張中 じじいの誕生日なんて家族には関係のないことなようです 涙 (誰かカメラを誕生日プレゼントしてくれないかなあ~ 笑)   さて、上郷町郷土芸能共演会の後半です お昼も食べず、水も飲んでいないので、立ちくらみの連続 人によっては、二日酔いというらしい 笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小友町八坂神社例祭

6月だというのに昨日、今日と暑い暑い・・・   暑さのせいか我が家のサツキも満開です と、云いたいところですが、昨年のデータを見ると同時期には咲いていました!笑 サツキと云えば、昨日は同級生のお母様の葬儀、戒名に「花」という字が入っていました。 ご夫婦で山菜取りするのが楽しみだったとのこと・・・ご冥福をお祈り申し上げます。   さて、本日は小友町鮎貝にある八坂神社の例祭...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今度の土日は、SL銀河と日出神社例祭

薩摩おごじょさんファミリーが帰った途端に梅雨入りとなった遠野   庭の花っこには恵みの雨続き こんな天気のせいではないでしょうが、なかなか本業が予定どおりに進まない今週   日曜の小友町鮎貝の八坂神社例祭の晴天が恋しくなってくるこの頃です   さて、今週末はというと土曜日は、   釜石線二日町駅付近にてSL銀河(C58)と馬の並走イベントがあるようです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 上郷町日出神社例大祭 其の壱

梅雨の晴れ間の本日、日曜日、世の中では「父の日」と云うらしい 離れて暮らす子供たちからは、音沙汰なし こういう時に、もつべきものは、義母。泡の出る飲み物を頂きました! 笑 連絡のない子供たちと時々愛妻にすれば、私を自由にお祭りに行かせるのが、最高のプレゼントになると 十二分に理解しているだろうと勝手に想像し、喜んで上郷町日出神社例大祭へ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 上郷町日出神社例大祭其の弐

梅雨の晴れ間とは、よく云ったもので、土日の好天が、また逆戻り 今朝は物凄い雷鳴で目が覚め、外は雨です さて、日出神社例大祭、 神事が行われる中、奉納順では平野原田植踊りの前に板澤しし踊り   鳥居誉めをしながらやって来ます   こちらも拝殿・本殿回りを一周だけでしたが歩き、   神前に奉納   その後、社務所前に移動   板澤さんは、いつも人数を揃えての参加です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 日出神社例大祭其の参

家のオニユリが咲きました この花が咲くと、個人的には夏休みやお盆をイメージするのですが・・・   と、お祭りと関係のない話題を持ってきて、またまた日出神社のお祭りからです 汗   神事終了後、社務所前に移動し権現舞を披露するのは平倉神楽さん   終始眠っていたので、この子には権現様の記憶がありません 笑 その後、拝殿に戻って・・・   天女の舞   注連切舞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 日出神社例大祭其の四

引っ張ってきた日出神社のお祭りも最後です 汗 ブログを更新しなければ催促され、特集を組めば、いつまでやるんだと云われ・・・ もしかして、茨城や大阪から、遠野の郷土芸能話題を楽しみにしている人がいるかもしれないので 特集も必要なのかと一人思ったり・・・笑   拝殿内で平倉神楽が演じていた頃、社務所前ではトリの細越獅子踊りが始まりました。 神楽のそばに居たのに、どうしてこの写真が撮れるのか?って...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福聚山大慈寺上棟

本日は、告知していたとおり、我が家の菩提寺の上棟式   震災の2011年の4月14日に不慮の火災により焼失した本堂が 5年の歳月を経て、やっと棟上げとなりました   棟梁さんや神職による上棟式は経験がありますが、仏式によるものを生で見るのは、はじめてです。   仏様の掛け軸を正面に仏具が祭壇に飾られます   上香・棟札薫香という儀式のようです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠野保

お久しぶりです。梅雨らしい天気が続くここ遠野、なかなかカメラを持ち出せずにいますが、 ぼちぼち更新中の遠野話題のブロガー諸氏に倣い、更新。笑   まずは先週土曜日のこと、こちらに参加してみました。 遠野市史編纂に関わっている元弘前大学教授の斉藤利男先生の講演 「中世の東北と遠野」ということなので「遠野保」についてもふれるのでは?と期待していたのですが、 予想どおり、話題の中心でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月の宵宮・例祭

全く盛り上がりもないまま参議院選挙も終わり、時々見るTVでは、東京都知事選のこと。 地方にいる私には1000%、どうでもいいんですが・・・ 与党を叩くと文句を云われるマスコミには、都知事選は扱い易いんでしょうね  スポンサーにクレームをつけられることもないし・・・汗  なんだかな~?という感じです。   さて、7月も中旬、遠野では神社の例祭が集中する時期となります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 加茂神社宵宮

遠野で加茂神社というと二社、前回紹介した遠野バイパス沿いのものと、土淵町栃内にある俗称「かましら神社」 遠野バイパス沿いにあるものは、阿曽沼時代創建とも南部氏創建とも云われていますが、 その所在地は何町になるのでしょう?雰囲気的には早瀬町ですが、実際は松崎町。 遠野古事記には畑中の加茂社と記されており、畑中は現在の松崎町になります。...

View Article
Browsing all 1306 articles
Browse latest View live