Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

2017 板沢しし踊り納め

$
0
0

とうとう、やってきやがりました!雪です・・・

 

例年、勤労感謝の日に開催していた上郷町板沢しし踊りの踊り納めですが、

何年前かは定かでありませんが、その周辺の日曜日に変えているようで、それが今日でした。

 

以前は、板沢しし踊りの元祖田五助家の前庭で奉納の踊りをした後、ししの館にて、

来賓を前に最後の踊りをして、ご苦労会

という手順でしたが、今日は、お昼から保存会・来賓一緒にご苦労会をして、最後に踊り納め。

 

午前中、時間確認をしに足を運び、踊りは2時頃になるということで、再度、お邪魔しましたが、

始まる辺りから、ご覧のような雪・・・

 

板沢しし踊りを拙ブログに掲載してちょうど10年。

2009年から何度か踊り納めを見に行ってますが、その年の納めの日にも雪があったことを思い出しました。

 

寒いのでお客さんも外には出て来ません。笑

 

この日は、ししも手踊りも子供たち中心でしたが、大人たちは、きっと飲み方中心だったのかもしれません。

 

恒例によりまして、御花の披露

 

御礼の投げ草

 

ししの前幕を引きづるのでは?と思うような中学生?も、しし頭を被っていました。

太鼓系では、ささらと呼ばれ、幕踊り系では腰差しと呼ぶ幣束風の紙が付いたものが2本左側に見えますが、

竹が少ない南部領では、長さも材質も異なるのに、いずれにしても2本共通なのは、なぜなんでしょう?

 

手袋をせず、カメラを持つ手が凍えましたが、御花披露の時から、涙の出ていた女の子

頑張って踊り通しました。

 

雪の降る中での今年の踊り納め

これもまた、記憶に残る日になりそうです。

 

保育園児もお手製のしし頭を被って・・・

 

終わる頃には、雪も小降りとなりました。

(今、現在は、元気に降っていますが)

 

最後に記念撮影

私も一枚撮らせて頂きましたが、おそらく、こういう日は、スマホ?タブレット?の方がきれいかも 笑

 

ところで、FMで、IBC岩手放送のラジオが聞けることを御存知ですか?

今までは菊池雪見アナの出身地でありながら、IBCラジオの難視聴地域で、

私はPCからradikoで放送を聞いています。

今日は、その雪見アナが遠野FM開局記念特別放送を遠野市役所で行うということを耳して、

お昼少し前に行ってみました。・・・・が既に番組終了 涙

後片付けが始まったばかりだったようで、ちょうど雪見アナがいたので、しばし、立ち話をさせて頂きました!

側にきれいな女性がいて、女子アナかもしれないと思い、かなり気になりましたが、

持って行ったカメラは役に立たず、一枚一緒にとは云えませんでした。笑

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles