Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

2022 遠野まつり町中神楽共演会

$
0
0

遠野まつり初日、日中の芸能披露も終わり、しばしの間、某案内所で休憩です。

その間、仙台・八戸間の沿岸沿いを乗り鉄旅途中の24地割さんと他1名で、乾杯!

1時間弱の休憩後は、お二人を残して夜の部へ!笑

 

話し込んでいたので遅刻。宮守町の鱒沢神楽さんが始まっていました!

八幡舞

 

続いて同じく宮守町の塚沢早池峰神楽さん

多くの場合、笛を吹く会長の姿がありませんでした。おそらく本業に赴いたのかも。

ちなみに本業は北海道最北の酒蔵元「国稀」の杜氏さん。

 

苧環(おだまき)

 

かなり久しぶりに観た舞です。

娘の処に夜な夜な通う若者あり、昼には姿無し。不思議に思った娘は苧環の糸に針を付け、

若者の着物の袖に刺し、その糸を辿って行くと、そこには大蛇が・・・・。

娘は嘆き悲しんだというストーリーです。

 

宮守町三連ちゃんとなり、達曽部の湧水神楽さん

 

山の神舞

 

傍にいた宮古からお出でのカメラマンさんが感動しておりました!

 

熱演!

 

前夜に引き続きの八幡神楽さん

 

そして、大出早池峰神楽さん

 

上郷町から平倉神楽さん

 

こちらは天照五穀舞

 

土淵町の似田貝神楽さんで八幡舞

 

小友町の外山神楽さんで同じく八幡舞

同じ演目でも系統の違う神楽では舞が異なることが理解しやすかったのでは?

 

綾織町の石上神楽さん

なかなかの翁舞でした!

 

外山神楽さんの権現舞でお開き

遠野祭り初日の夜は、同じ時間に駅前通りで市内各しし踊りの単独公演もあり、

全てを見て回ることは不可能で、私も、見つくしたことがありません。

機会があれば数年かけて制覇したいものです。笑

さて、夕方休憩中のこと。

そろそろ現れるだろうと思っていたとらねこさんが見えません。具合が悪いとの情報。

某案内所で休憩していた2名は釜石線の人となり。

憂さ晴らしをしたい私は、yamanekoさんと遠野おぢさんを呼び出して、

運よく席が空いていた某所に潜り込み一献。笑

愚痴にお付き合い頂き、感謝!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles