8月第三週、空模様もぱっとしません。明日からは気温だけは少し上がるようですが。
7日(日)は一回目の新コロワクチン
1日の綾織町石上神社の例祭神事までは、小さいながらもお祭りが出来そうな雰囲気でしたが、
その後、市内からの新コロ情報が入り始め、その話題が出ない日はないという状況です。
12日(木)パラリンピックの採火式
廻りで見守る人も、まばらな寂しいイベントとなりました。
13日は町場のお盆
今年は新コロの影響で下の娘が帰省できなかったので、長女と二人
父を迎えに行き、その後、初盆となる義母を迎えに時々愛妻家のお墓へ
そして、
14日は在郷(じぇんご)のお盆
今年は車の運転も本物では無くなりつつある母を乗せ、母方の親戚・実家、父方の実家回り
いつもの飲食は全て中止です。
これらの他は、初盆となる時々愛妻家にいたので、来客が無い時間は全て、仕事。
おかげさまで、遅れていたスケジュールに戻すことができそうです。笑
15日(日)
時々愛妻家の戸締りをして、我が家に戻る途中の上早瀬橋から河川に見えたのはトラック。
これが噂に聞いていたサプライズ花火だと確信し、早めに夕食、勿論、ビールも。笑
7時半、やはり、花火です!
数年前に建ったアパートと大きくなった樹木が・・・
都合の良いようにトリミングでごまかします。笑
音に釣られて、近所の人たちも外に出てきました。
たった2本しか飲んでいないのに、なんとなく目が回ってきました。笑
普段はゼロが並ぶビールしか飲んでいなかったので、本物のビールは効きます!
昨年に続き、翌日の舟っこ流しも中止と聞いていたので、
お盆唯一、楽しめた瞬間となりました。
来年はこそは・・・
恒例の同級生有志の飲み会も無く、11月に予定していた同級会も吹っ飛び
遠野まつりも中止
どうせなら人間関係の悪くなる選挙も中止すれば良いのに・・・本音です。
昨日16日は両家のお墓に行き、寂しいお盆の終わりとなりました。
これからあるであろう例祭は神事のみというところが多いと思いますが、
チャンスがあれば神楽の打ち鳴らしと権現舞だけでも撮りたいと思いつつ、
後は目先の本業に勤しみたいと思います。(;^_^A