Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

2021 遠野郷八幡宮どんと祭

$
0
0

2021年1月も気力がみなぎってこないまま半分過ぎてしまいました。

これは寒さのせいなのか歳のせいなのか・・・笑

 

寒さと云えば、今期の冬はかなりのもので、先週土曜日は-20℃以下。

そんな日に近所では上水道の漏水工事で断水のお知らせ有り。

断水しなくても家の一部では水が出ませんでしたが。笑

さて、今年の2回目の話題は、

 

遠野郷八幡宮どんと祭

3時からの神事に先立ち、地元八幡神楽の皆さんもお参りです。

皆さんの顔が見られてうれしい限り!

 

境内の主要な場所は除雪済みながら、表面は凍結状態

拝殿まで、皆さん恐る恐るの歩きでした。

 

神事の始まりは神楽の打ち鳴らし

この音を聞くと今年も始まったなあという気がします。笑

 

畏み、畏み申して、神事

 

所作に支障がない限りはマスク着用で

 

火伏、そして、新型コロナも退散するように・・・

 

拝殿内に集まった方々の頭をカミカミ

 

その後、外に移動し、火入れ前の神事 

 

何年も来ていながら、初めて種火?からの着火の様子を拝見

 

焚き上げる諸物の周りを権現様が回り、

 

参集者の頭をカミカミ

 

神社から頂いたお餅を竹串に刺して火にあぶって食すのが、この神社の習わしですが、

今年はビニール袋に入ったお餅をかざしました。

 

どんと祭、やってるよ~と合図の法螺が響きます。

 

カミカミして貰う中に今年は泣き出す子は居ませんでした。笑

 

暖かくなる頃には、せめて県内だけでも感染者ゼロになるように・・・

 

昨年より少しだけ長めに見守りつつ、

 

とらねこさんの処から売られてきたドナドナ機の初めての試し撮り試行錯誤。

今年は既に遠野郷神楽共演会も中止となり、撮影もままならず、

毎日のマイナス最低・最高気温を気にしつつ、都会の変わらぬ通勤風景をTVで観ては

まだまだ我慢だなと思う毎日です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles