Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

彼岸・引越し・聖火

$
0
0

弥生3月20日は彼岸の中日、例年であれば菩提寺護持会の総会に出席。

のはずがですが、今年は下の娘の引越しのため、時々愛妻と盛岡へ。

午前中かかって、引越し業者さんへ渡す荷造りをし、夕暮れ後、三人で夕ご飯を食べて帰宅。

 

翌21日は朝6時に遠野を発ち、仙台へ。

仙台駅東口にある不動産屋へ寄り、引越し先へ移動。

35年前の仙台駅東口周辺は建物も疎らで、駅裏といったイメージでしたが、

今は、すっかり都会となり、時間の流れを感じました!笑

白物家電業者、ガス屋さん、引越し業者さん、其々が到着するのを1、2時間間隔で待ち、

全ての荷物が入ったのは午後6時辺り。

最低限の荷ほどきをして、遠野へ戻って、バタンキュー。

 

連休最終日となった昨日は、大変お疲れだったと察する時々愛妻は早朝から仕事へ行き、

残された愚夫と娘二人で墓参り。

 

まずは、時々愛妻家のお墓

 

続いて我が家の菩提寺

 

これまで気づきませんでしたが、本堂の中に真新しいオビンズル様がありました。

治してほしい場所をなでると良いとのことで、両肩を念入りに・・・。

 

その後、拙なんだりかんだり事務所に居ると、自治会の班長さんがやってきて、

駅前方面に人が大勢行っているようだとのこと。

野次馬根性でカメラ持参で行ってみると、ご覧のような状況。

話を聞くと、これから聖火がやってくるとのこと。

 

コロナ騒ぎで大勢の人が集まらないよう事前情報は、少な目だったようですが、

皆さん、どこで聞いてきたんでしょう?

 

到着数分前、SL銀河で運んでくるということで近くの桜木橋周辺へ。

撮り鉄さんが大勢いました!

 

これが小分けされた聖火。

並んでいた人たちは正面からじっくり眺めたり、撮ったりしていましたが、

寒くて風をひきそうだったので早々に撤収。

同じようなことを前日仙台でも開催したようで、5万人以上の人だったとのこと。

コロナでオリンピックが今後どうなるのか、見守るだけですが・・・。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles