昨晩、事務所から持ってきたはずの携帯が無く、固定電話から電話しても音が聞こえず。
落としたか?と思っていたところ、今朝、事務所に行くと机の上に・・・。
なんだかなあ・・・
さて、初舞其の弐です。
大出早池峰神楽さんの鞍馬の後は、綾織町の石上神楽さん
こちらも神楽共演会同様に山の神舞です。
共演会の時に30年ぶりに舞う演目とPRしていたように、この日も同じようにPR。
この舞手の方、てっきり地元の方だと思っていたところ、福島県内で仕事をしている方でした!
都度、練習に通ってきていることになりますが、頭が下がります。
今回は共演会の時より、だいぶ落ち着いて舞うことができたようです。
続いて、鱒澤神楽さん
八幡舞
以前は小柄な女性二人で舞うことが多かった八幡舞
その時の一方の顔が昨年から見られないように思いますが、もしや良い縁でもあったのでしょうか?汗
この演目、今月29日に開催される遠野町家の女子神楽でも演じるのでしょうか?
ジャンプシーンをきれいに撮ったところで其の弐の終了です。
先の携帯の話の続き、
持ってきたつもりの内はいいのですが、そのうちに段差を越えたつもりが骨折
なんてことにならないように用心、用心!笑