天気予報どおり雨となった遠野 バカ天気も一休みです。
![]()
この雨で明日の桜状況が変わる可能性大ということで
午前中は月末の支払に廻り、お昼前のひととき、徘徊 笑
土淵町大洞の一本桜は恵みの雨で良い色
![]()
道一本?(山ひとつ?)隣りの山口の水車小屋
![]()
松崎町子駒木 旧駒木分校そば
ちなみに福泉寺も見頃
![]()
松崎観音そば
![]()
同じ松崎町の阿曽沼公墓碑
その上の金ケ沢稲荷のしだれもgoodでした
さて、5月と云えばGW、皆さん計画は立てたでしょうか?
不肖、笛吹も人並みに休みを頂き、どう動こうか思案中
![]()
5月2日(金) 連休前に飲みに出る方も多いのでしょうが、鍋倉山にある南部神社では
例大祭の宵宮となっており、午後6時30分頃から1時間ほど神楽の奉納
![]()
5月3日(土)町の中では、11時過ぎから南部氏入部行列がスタートし、
13時からは蔵の道ひろばで郷土芸能共演会の開催
今年は東十日町えんぶり組?がゲスト出演するようで、15時ぐらいまで
![]()
5月4日(日)南部神社の例大祭 12時30分から郷土芸能奉納 14時ぐらいまでかな?
私は、何事も無ければ、この日は遠野から脱出予定
(我が家の場合、突然予定変更は多々あり、どうなるやら・・・笑)
そして、問題なのは、5月5日(月)
![]()
遠野小学校東側の日枝神社では大日山桜まつりがあり、
11時からは、琴の演奏があるとのこと
そして、同じ時間
![]()
遠野郷八幡宮では、出雲大神祭となり、
八幡神楽の奉納後、11時30分から午後1時30分ごろまで子供やぶさめ
まったりした遠野時間を堪能し、
![]()
午後4時頃から土淵町山口の水車小屋そばの薬師堂では宵宮
山口さんさ踊りの奉納を含め1時間ほど
(どうやら、5日は全てを廻るのは不可能との結論 笑)
山口さんさを観た後は、一如さんを乗っけて、そのまま、遠野ぶれんどみんな元気かい?に突入カナ・・・
場所はいつもの店 時間は6時から
そして、5日にあると勘違いしていた附馬牛町の荒川駒形神社例大祭は、翌6日(火)
朝8時30分から元荒川駒形神社にて張山しし踊りの奉納があり、
10時からそばにある駒形神社で例祭神事及び上柳しし踊りが奉納する予定だとか
![]()
この他には、SL銀河の運行もあり、お昼時間には遠野駅で1時間ほど停車 撮り鉄チャンス!
お子さん連れの皆さんには、
町中にある「とおの物語の館」、「遠野ふるさと村」、「水光園」での湯っこと釣堀など、なんだりかんだり
忘れるところでしたが、上記の「とおの物語の館(旧 むかし話村)では
3,4,5日の午後8時〜8時45分まで夜神楽公演が行なわれます(無料)
最後に
![]()
全国からお出でになるであろう?撮り鉄の皆さん!
連休中は、これまでのSL銀河運行日以上に主要道は混み合うと思われます
スピードと車間距離には気を付けましょう!
それでは、良いGWを!