3月12日(土)からSL銀河の営業運転スタート
12時過ぎに遠野駅着となる一番列車をどこで迎撃しようか考えながら、本業に勤しむ
10時近くになると、表が何となくせわしくなり、気がそぞろ
![]()
とりあえず、車で綾織方面に向かうと、既に撮影ポイントには人影
時間があるということで、そのまま国道283号を西へ
宮守町迷岡カーブ周辺にも結構な人出
そうなると、どこも同じような状況だと判断し、それなら、一番人気のめがね橋へということで・・・
到着直後は、道の駅mm1駐車場満杯、川岸及びその傍の東屋周辺も三脚とカメラマン数十人スタンバイ
TVの撮影クルーも来て、SLが宮守駅に到着した直後には、空地という空地、そして旧道、国道共、一杯
![]()
ここでのこんな人出は見たこともないというぐらいの観衆が見守る中、一番列車登場!
人の多さに感激!
(道の駅宮守には、SL銀河記念のビール、日本酒、焼酎も販売しており、撮り鉄記念には最高〜!)
一斉に撮り鉄さんが移動し始める中、地元民はラッシュを避け、別ルートで綾織へ
![]()
ここも二日町・綾織駅周辺には既に人だかりとなっており、いつもの如く、遠くから。
ここ一週間ほどで、白鳥の姿は無い
![]()
駅前は追っかけ車両が駐車場探しで渋滞している中、何とか私設案内所に到着し、駅前へ
乗車客、観光客、おもてなし関係者でごった返している中、板沢しし踊りが歓迎の舞
![]()
誰が、どこで何をしているのかわからないほどの状況下、くるりんちゃん登場!
カリンちゃん、カタルくんに続く、第三のゆるキャラ?
観光案内所前では、(いずみちゃんが)特製ハンバガーを売っていたので、お買い上げ!となり、
午後は13:54発ということで、ゆっくりと事務所に戻ってランチタイム
![]()
SL銀河は花巻〜釜石間の運行なので、その中間遠野駅では、1時間ちょっとの停車時間
乗客の皆さんは、駅前から徒歩5分の「遠野物語の館(旧、むかし話村)」へ向かうも良し、
お寺さんが散在している大工町通りを歩くのも良し、駅そばで開催される語り部による「むかし話」を聞くのも良し
と、待ち時間を有効に使って頂ければ幸いです 笑
そして、午後の出発!
![]()
停車予定のない青笹駅では10数秒の通過時間にも関わらず、運行記念ということで青笹しし踊りが歓迎
めったにあることではないと駆けつけたが、本当にあっという間に通過 笑
でも、良いことが・・・
![]()
通過後、数軒の家に門かけ
このお宅でも、次のお宅でも位牌や御影を表に飾っていた
![]()
今年も遠野の郷土芸能が始まったという感じです!
![]()
SLを撮るより、力が入る笛吹です! 笑
さて、その初日の晩
![]()
遠野ぶれんど撮り鉄班では、副班長のとおのおぢさんと班員?1のとらねこさんから
初日反省会のお誘いを受けていたのだが、私も世間並みにいろいろあるので遠慮・・・
の予定が、時々愛妻が参戦してくれるということで、突然参加の姫猫さんも一緒となり、
久しぶりに乾杯!となりました 笑
明けて、復路
![]()
昨日、ゴンゲンさまが撮った場所にて
銀河も私同様に昨夜のお酒が効いたのか、煙を吐く気力なし 笑
![]()
遠野駅からはksuzさんと一緒に見送り、営業運行の往復撮り終了
昨日、今日と遠野市の最高気温は14℃ほど、桜咲く地域に比べれば、まだまだ寒いのでしょうが、
このまま続けば、遠野の桜も早まりそうな気配
そう期待させておきながら、天気が崩れるパターンが多いのも事実
さてさて、今年は如何か?