土曜は大変な天気の中、正午から新宅祝いに伺い、おいしいお酒を・・・・
ご夫婦の友人・ご近所さんらと共に、楽しいひと時を過ごす
そして、しばしの休憩後
予定通り、
5時30分、遠野駅前発小友行きのバスに乗車
心地よい酔いの中、うとうとすると到着
参道や町内の通りの両脇には、昨年より多くの灯り
ライトアップ
醒め加減のところに、無料で振舞われる甘酒を頂く
どぶろくを出してくれているところもあったようで、運転をしない者には最高の祭り!
やがて、
近くの地区センターから裸参りの一行が
今年は、震災ボランテイアの方々も参加していたようで
白鳥の落合で見かけた外国の方と女性も・・・・
また、お笑い芸人のまちゃまちゃも
(どおりで、TVカメラも取材に来ており、例年より華やかだと感じたわけだ)
インフルの影響で地元中学生の参加が危惧されていたようだが、
今年も沢山の男子生徒が参加
清めの塩を先頭に、小友裸参りにはなくてはならない、大鈴を振りながら通りの宿橋まで歩く
橋のそばにある石碑に礼を尽くし、また神社へ
通りの両脇には、応援に駆けつけた女子生徒の他、夜店目当ての子供たち
地元の方々は家から
このお宅では、毎年、二人のおばあさんが飾られたお雛さまの前で見物
例年以上の雪ではあったが、気温はそれほど低くない
(帰りのバスでは、寒かったと共通語での会話が聞かれた)
往復すること三回
30分ほどで裸参りは終了
今年も良いものを見させて頂きました!