Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

第4回 全国虎舞フェスティバル 第二弾

$
0
0

虎舞フェスティバル、前半の地元釜石の団体から次は隣町大槌町

 

向川原虎舞

 

手踊 りの「甚句」

 

釜石市鵜住居虎舞 青年会

笛吹の金男さんが参加するかと思ったが、今回は地元若手の皆さん

 

道化の方、今回はお面は付けずとも・・・・

 

傘を使う甚句の前に、豊年舞

この鵜住居虎舞には、虎の舞う主要演目の他に多くの手踊りがあるようで、

今回の豊年舞とうさぎ舞は、遠野の南部ばやしにも演目として残っている団体があり、

その伝承ルートが以前から非常に気になっている

 

ゲスト・・・宮城県 中新田(なかにいだ)火伏せの虎舞保存会

ご覧のように消防団が伝承活動の主役

 

寝覚めの舞

踊りもリズムも恰好も違うのだが、中でも太鼓のバチ?は、はじめて見るタイプ

 

北は青森、岩手、宮城、そして、横須賀、下田、飛んで、松山と

港町に伝承している虎舞だが、中新田は内陸

保存会の名前のとおり火伏せ祈願のために始まったとのこと

 

踊りの後は、神楽と同じようにカミカミして回る

「雲は龍に従い、風は虎に従う」と云う「易経」の言葉から、風を嫌う火防の象徴としての中新田の虎に対して

風に左右される船を操る海の民としての三陸の虎

なかなか面白いものだ

つづく

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles