Quantcast
Channel: 「遠野」なんだり・かんだり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

2020 遠野郷神楽共演会 其四

$
0
0

旧暦の1月5日、遠野は雨です。-10℃でもおかしくないのに・・・。

このぶんだと桜を見る会も早まるのでしょうか?

制限文字数が気になるので、共演会も最後です。笑

 

13番目 鱒沢神楽さん

今日は気持ちがのってこないと云いながら、

 

演目は、龍殿

 

この日、4つ目のくぐりっこです!

出番終了後、おいしそうに外の空気を吸っていた舞手一名を目撃 笑

 

14番目 大出早池峰神楽さん

重鎮の揃い踏みです!

 

鞍馬舞

7月17日の大出早池峰神社宵宮では、女の子が演じていた鞍馬

 

今回はお父さんと彼でした!

 

15番目 塚沢神楽さん

 

機織舞

若狭の国に仲睦まじい夫婦あり。ある時、夫は京へ行き帰らず。

その間に機織りであるその妻に心寄せる里の長者は悪人に良からぬ噂を流すよう頼み、

その噂を聞いた妻は耐え兼ね池に身を投じますが、成仏できず亡霊となり狂ったように機を織ります。

 

その狂ったように機を織る様が、見事なシーン

 

物語では京から戻った夫は、事の次第を知り、出家して妻を手厚く供養したと云うあらすじです。

と、早池峰神楽鑑賞ガイドにありました!汗

演目が演目だけに、なかなかお祭りでは、お目にかかれません。

昨晩も、ひと悶着あった我が夫婦、また日帰り温泉に誘い修復を図りたいと思います。笑

 

最後は鷹鳥屋神楽さん

 

令和元年の幕前で下舞い

 

権現舞

 

皆さんの頭をカミカミして、演目の終了。

この後は、皆さんの懇親・交流会とのことで、

遠野郷の神楽保存会さまの今年一年のご活躍をご祈念申し上げ、撤収です!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1306

Trending Articles